塹壕から街角へ:トレンチコートの時代を超えた物語

起源と誕生

トレンチコートの起源は19世紀後半のイギリスにあります。当時のイギリスでは、激しい雨や寒さから身を守る防水衣服が求められていました。このニーズに応える形で登場したのが、トーマス・バーバリーが発明した画期的な素材「ギャバジン」です。

水を弾きながら通気性を保つ特性を持つコットン・ギャバジン

ギャバジンは、緊密に織られたコットンまたはウール素材で、水を弾きながら通気性を保つ特性を持っています。この素材は、それまでの防水加工された衣服とは一線を画し、軽量でありながら高い耐久性を誇りました。

1890年代、バーバリーはこのギャバジン素材を使って「タイロッケンコート」と呼ばれるコートを発表しました。これはトレンチコートの前身とされるデザインで、前合わせにボタンがなく、ベルトで閉じるシンプルな構造が特徴でした。その後、バーバリーは軍用コートの需要に応える形で、さらに実用性を向上させたデザインを開発します。

第一次世界大戦中、イギリス軍は塹壕(トレンチ)での過酷な環境に適した衣服として、このコートを採用しました。これが後に「トレンチコート」と呼ばれる理由です。エポレット(肩章)、ストームフラップ(雨除け布)、Dリング(装備品を掛けるためのリング)などのディテールは、戦場での実用性を高めるために追加されました。

第一次世界大戦中、イギリス軍は塹壕(トレンチ)での過酷な環境に適したコート

こうして、トレンチコートは軍服としての機能を十分に果たしつつ、洗練されたデザインで多くの将校たちから支持を受け、後の民間普及の基礎を築いたのです。

戦争とトレンチコート

第一次世界大戦はトレンチコートの名を世界的に広めた契機となりました。当時、イギリス軍が採用したトレンチコートは、塹壕(トレンチ)戦という過酷な環境に特化した設計が施されていました。そのため、戦地での厳しい天候条件にも対応できる高い機能性が求められました。

戦場での実用性

  • エポレット(肩章):階級や所属を示すための装飾でありながら、肩に装備品や鞄のストラップを固定するための役割も果たしました。
  • Dリング:手榴弾や地図ケースなど、さまざまな装備を取り付けるためのリング。機能性を高める重要なディテールでした。
  • ストームフラップ:胸元に施された雨除け布は、悪天候から身体を守るとともに、戦場での視認性を抑える役割も果たしました。

トレンチコートの素材であるギャバジンは、防水性と耐久性を兼ね備えたものであり、塹壕での泥や雨、冷気から兵士たちを保護しました。また、その軽量性により、兵士の動きを妨げることがありませんでした。

様々な機能を備えた設計

軍服としての地位

トレンチコートは将校の間で特に人気がありました。その理由として、機能性だけでなく、その洗練された外観が挙げられます。階級を示すための象徴的なアイテムであると同時に、軍人としての誇りや威厳を示す役割も果たしました。


映画とトレンチコート

トレンチコートは、その象徴的なデザインと機能性から、映画やポップカルチャーにおいて特別な地位を築いてきました。

映画における象徴的な役割

  • 『カサブランカ』(1942年)では、ハンフリー・ボガート演じるリック・ブレインがトレンチコートを着用し、そのスタイルが永遠の象徴となりました。
  • 『ティファニーで朝食を』(1961年)では、オードリー・ヘプバーンがラストシーンでトレンチコートをまとい、そのエレガントな印象を視聴者に焼き付けました。
  • 『ブレードランナー』(1982年)では、ハリソン・フォード演じるデッカードが未来的な世界でトレンチコートを着用し、クラシックとサイバーパンクの融合を表現しました。
ソフィア・ローレン The Key (1958)

ポップカルチャーへの影響

トレンチコートは、映画だけでなく音楽やアートの世界でも影響を与えています。ロックバンドの衣装として採用されることもあり、個性と反抗の象徴としても使用されてきました。また、漫画やアニメでも探偵キャラクターやミステリアスな人物がトレンチコートを着ることが多く、これがキャラクターの特徴を強調する役割を果たしています。

日常への影響

映画やポップカルチャーを通じて愛されてきたトレンチコートは、多くの人々にとって憧れのアイテムとなっています。スクリーン上のヒーローやヒロインと同じアイテムを着ることで、日常生活に少しの特別感を加えることができるのです。

代表的なブランド

現代では、多くのブランドがトレンチコートを再解釈し、リプロダクトモデルや現代的なデザインを提案しています。以下にいくつかの代表的なブランドとリンクを紹介します。

  • バーバリー(Burberry): トレンチコートの代名詞とも言えるブランド。 公式サイトはこちら
  • アクアスキュータム(Aquascutum): トレンチコートの発祥に深く関わるもう一つの老舗ブランド。 公式サイトはこちら
  • マックスマーラ(Max Mara): 女性向けのエレガントなトレンチコートを展開。 公式サイトはこちら
  • アミ(AMI): シンプルでモダンなトレンチコートをリリースする注目のブランド。 公式サイトはこちら

それぞれのブランドが提案するトレンチコートは、歴史的なデザインと現代的な機能性を見事に融合させています。あなたにぴったりの一着を見つけてみてください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次